前回の続き(去年の欧露国境越えについて)で、サンクトペテルブルグ(以下ペテル)で一晩を過ごし、次の日は持ってきたドルをルーブルにします。
ペテルで気にっている両替所はligovskyというところ。レートがいいからいつも列があるけど、作業が早いので直ぐに列がはけます。金融制裁が掛かっているので、金銭関係は基本的にアナログ方式です。

両替所
久しぶりのペテル。友達のお家でビーフストロガノフをいただきました。やっぱり旧友に会えるのは嬉しい。

ペテルはあくまでもエストニアから入る通過地点でしかなかったので、何をする訳でもなく、モスクワへ出発する前に休暇として数日街をぶらぶらしました。
こちらは、一度行ってみたかった日本人の方が経営しているお酒バー「タカダヤ(Такадая)」さん。小さなスペースだけ日本の雰囲気がぎっしり。

わがまま言って特別に作ってくれたカクテル。今までの人生で一番美味しかった! 感動です。

ラーメンもメニューに有り。やっぱりラーメンはイタリアよりもロシア(モスクワ・ペテル)の方が、断然美味しい。値段設定もクオリティーとバランスが取れていると、個人的には思ってます。

うずらが特徴的なしょうゆラーメン
ペテルに到着したばかりの深夜、一緒に入国したヨーロッパの人が、ホテルにチェックインしようとしたところ、予約をしたのにも関わらず断られてしまったので、新しい宿泊先を探してあげたり、翌日何かあった時の為の通信手段としてSIMを購入してあげたり、少しお世話もしました。たまたま私と近い場所の宿泊先でチェックインができなことが発覚して良かったな、です。なかなか様々なことが複雑になっているこの頃。

ペテルの駅にて。
早足ですが、次はモスクワです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。 お仕事の依頼は、contactへお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

