Are-kore diary about wine*。」カテゴリーアーカイブ

ニューアイテム

1月からブドウの木の剪定作業が本格的に始まりました。

授業でハサミを使う機会が増えたので、マイ剪定ばさみを購入しました。

女性の手にもしっくりと収まるサイズで使いやすいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。

お仕事の依頼は、contactへお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自然は待ってくれない

研修で通っているヴェローナのワイナリーさんの冬休みは、クリスマス前日、今週の金曜日までフルで働いて、年明けは1月2日から稼働するとのこと。畑の作業は一旦冬休みにしても、醗酵しているワインは待ってくれないし、お休み中もボスは一人で醸造の作業を続けているんだなと、本当に敬服するばかりです。

↑醗酵中、タンク内に浮き上がった果帽、果楩を液体中に沈めるピジャージュの作業の一部

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。

お仕事の依頼は、contactへお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

手がかじかんで、写真がぶれた

まだ少しだけ葉っぱが残っている畑。

イタリアって太陽があって、温かいイメージだけど、冬は結構寒いのです。

Valpolicella(ヴァルポリチェッラ)という、ヴェローナ市内から自転車で20分のところで修行しています。赤ワインで有名な地域です↑

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。

お仕事の依頼は、contactへお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

またまた畑に戻りました

最近のヴェローナは寒く、薄い手袋をしていると手がかじかんでしまいます。温度計は見てないけど朝は氷点下かな。

そして、またまたワイナリーさんの実務研修が始まりました。朝起きるときは暗いし、夕方は4時ぐらいには暗くなり始めてしまい、太陽がでている時間が短いですが、重ね着をして暖かくしてはりきって行きます!

私が通っている丘の上にあるワイナリーさん。霧がすごい濃かったある朝、市内を見下ろす風景は美しすぎ↑

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。

お仕事の依頼は、contactへお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

丘陵地を行く、カルティッツェ Cartizze

私が今住んでいるヴェネト州は、プロセッコProseccoというスパークリンワインの生産地で有名です。殆どがアメリカや欧州など、世界中に輸出されていて、私が長く住んでいたロシアでも、とても有名なスパークリングワイン。

プロセッコの生産地域は、イタリアの北フリウリ・ベネチア・ジュリア州というオーストリア、スロベニアと国境を接する地域から、そこから南下してヴェネチアやヴィチェンツァまでと広範囲。

さて、今月上旬に行ったカルティッツェ Cartizzeは、プロセッコが元々昔から生産されていた古来の地といわれているヴァルドッビアデーネValdobbiadene内にある108ヘクタールの限られた区画で丘陵地にあります。

緩やかな丘が続く風景↑

訪れたのは11月上旬だったので、ブドウの葉っぱは黄色く紅葉していました。多分赤ワインで有名なイタリアのトスカーナだったら、街の中心から観光バスとかが出ていてワイナリーを巡るのはそこまで難しくないのだろうけど、プロセッコのエリアは個人ツアーとか自分で車をレンタカーしないとアクセスできないので、結構ハードルが高い。昔、フランスのボルドーに行った時は駅前のインフォメーションセンターから1日数回ワイナリー巡りの大きな観光バスを出だしていて、気軽にその日ばったりの旅行ができたから、北イタリアと大きな差かなと思います。

さてこれはなんでしょう↑

カルティッツェの丘から、周りの風景が一望できるピクニックポイントで、ワイングラスの自販がありました。

ピクニック場所の脇にあるワイナリーさんでカルティッツェのワイン1本を購入し、自分たちで風景を見ながら試飲です。おつまみは自分たちで持参したものを好き好きに食べます。

もう、すっかり秋になってしまったかと、夏の収穫についてもうちょっと書いて見たいなと思う今日この頃なのでした。

(このブログを書いている時は既に冬の雰囲気です。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。

お仕事の依頼は、contactへお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

収穫の季節が始まりました

先週からブドウの収穫が始まりました。今研修を受けているワイナリーでは、収穫したブドウを一度自然乾燥させるので、全て手摘み。毎日ブドウや自然界にいる動物や虫と戯れています。虫に刺されるし、本気でやると結構大変な作業なんです。

最近、写真をアップする時間がありませんでしたが、こちらは早朝の一枚です↓昼間は太陽が出て暑いですが、朝はひんやり涼しくなってきた今日この頃です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログ内でイタリアについての記事は、「あれこれ日記 in Italy*。」のカテゴリー、ロシアについての記事は「あれこれ日記 in Moscow*。」や「Are-kore diary in Moscow*。」のカテゴリーをご覧ください。

お仕事の依頼は、contactへお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

新しいプロジェクトのお知らせ

長らく準備していた新しいプロジェクトが開始しました! その名も「ロシアンワイン&ピープル」。こちらに是非遊びに来てください→russianwine.jp

I started my own project on Russian Wine. I will introduce nice Russian Wines and its surroundings. Come and enjoy!  → russianwine.jp

ロシア初進出の仏ミシュランガイドand 老舗グルメ専門ガイド伊ガンベロ・ロッソ モスクワ版

チャオ! 只今、太陽の国イタリアにいます! この時期は日照時間が少なくなっていくモスクワですが、こちら日中は太陽が出ていて、毎日ビタミン吸収。体の調子がいい感じがします。

今働きながらワインの勉強をしているのですが、去年からイタリアの学校に在籍しています。しかしコロナの為、これまで授業はオンライン。今秋からは色々条件はありますが、念願の対面授業やフィールドワークが始まりイタリア現地での本格始動となりました。オンライン受講のメリットもたくさんあるけど、やっぱりリアル受講で得られるものも多いです。ということで、コロナの状況を見ながらイタリアとモスクワを行ったり来たりの生活になりますが、イタリアでは新参者ですがビギナーらしくそのとき思ったことを、モスクワにいるときはこれまでと変わらない地元に密着したスタイルで出来事を見ていきたいと思います。また、ロシアとイタリアは結構共通しているところがあったり、繋がっているところがあるので、そういった内容もUPしていこうかなと考えています。

そして、近いうちに新しいプロジェクトもお知らせすることができると思いますので、こちらも乞うご期待(!?) です。

さて、前置きがかなり長くなりましたが、今回タイトルにある内容です。10月に世界で有名なレストラン格付けガイド、ミシュランがロシア初進出となりました。まずはモスクワ版からスタートということで、ご興味のある人はこちらからロシア語ですが公式サイトをご覧ください。ちなみに、観光客も多くこちらも素敵なレストランがたくさんあるサンクトペテルブルグはリストに含まれていません。

ミシュランはロシア初進出で色々様子を見ているから、ポテンシャルはあるもののいきなり3つ星の評価はなかった、とも地元の専門家の間では言われていますが、ミシュランの最高評価が3星という基準の中で、今回2つ星を獲得したレストランはARTEST – Chef’s Tableというところと、Twins Gardenの2店舗。正直、モスクワに住んで結構長いですが、はじめて聞くところなのです。それ以外にも、モスクワで有名なWhite Rabbitは1つ星を獲得。個人的には同ガイドにノミネートされていた、市内の一等地に位置するパトリアルシェ池(Патриаршие пруды)付近のUilliam’sは良いなっと、思いました。

ただ、やはりこういったリストに上がっている場所は高いし、大きなお皿に小さく盛られてポーションが小さいので、庶民のお財布には合わず、お仕事で同席させてもらったところばかり。もしどなたか機会があれば是非わたくしをお誘いください、なのです。

もし、モスクワでイタリアのレストランを探したい、ということであれば、実はミシュランガイドよりも一歩早くロシア進出しているイタリアのグルメ専門ガイド、ガンベロ・ロッソを参考にされるのも、よろしいかと思います。地元の人が見ても、こっちの方が庶民的で確かに美味しいというところがたくさんリストされているし、モスクワやサンクトペテルブルグにはイタリア人のシェフが腕を振舞っているレストランが結構存在するので、個人的にはこっちの方がしっくりくるかなという気がします。先ほどのミシュランで紹介されていたUilliam’sは、ガンベロ・ロッソ・ロシア2021度トラットリア部門でエビさん2つ(最高は3つ)を獲得していました。同じくButlerというレストランはミシュランでノミネート、ガンベロ・ロッソではレストラン部門でフォーク1つ獲得です。

ガンベロ・ロッソ・ロシアはレストラン部門、トラットリア部門、ピッツェリア部門、バー部門とカテゴリーによっても分けているので、シーンに合わせて見ることができるのも、面白いなと思います。

参考までに、2021年度(7月発表)のガンベロ・ロッソ・ロシアによるモスクワのリストはこちら↓

Best restaurant in Moscow 2021 (by Gambero Rosso)

レストラン部門

1. Semifreddo  🍴🍴
2. Sartoria Lamberti    🍴🍴
3. Balzi Rossi   🍴
4. Aist cafe   🍴
5. Balzi Rossi   🍴
6. Butler     🍴
7. Quadrum    🍴

 

トラットリア部門

1. Uillliam’s  🦐🦐
2. Officina    🦐

ピッツェリア部門

2. Pinzeria by Bontempi    🍕🍕

3. Scrocchiarella  🍕

サンクトペテルブルグのリストもこちらで見ることができます(ロシア語のみ)→ Лучшие итальянские рестораны Санкт-Петербурга по версии Gambero Rosso

 

参考記事:”Девять московских ресторанов получили звезды Michelin  ” РБК  https://style.rbc.ru/impressions/616834a59a79470f7d743ca2

“Лучшие итальянские рестораны в Москве и Санкт-Петербурге по версии Gambero Rosso 2021”  http://www.vinoitaliano.ru/ristoranti-italiani-gambero-rosso2021.html?fbclid=IwAR1myUseJbaquDFNq7YeQx9dmXSrSqkWHb0uNXdS_F_0LU8OHWm-OrClF60

“Рейтинг московских ресторанов от Gambero Rosso” http://www.vinoitaliano.ru/ristoranti_gambero_rosso.html

 



ひとりごと、、

先週、日本のテレビでロシアワインについての短い特集があったのですが、拝見させていただき、ああ、またかーと思って今います。

確かに国のバックアップとか、大統領の思惑とかあるけど、日本もしかりで、お米やお酒の海外展開を国がサポートしています。わざわざ「ロシアの大統領が〜」みたいにドラマチックになっているのを見ると、あれ、っと思ってしまいます。

そして、ロシアのシャンパン表記に関するトピックも、実は色々なことが絡み合って深い事情があるのに、タイトルだけが独り歩きしてしまい、肝心のテキストを読み違えてしまう、紅白のみの内容、なんだかしっくりしません。。
(シャンパン表記のトピックについては前回の記事で触れたのでご参考にどうぞ 

ということで、自分は昔からやっている普段の目線で、世界を見続けていこうと思います。